ガーデンキュレーターとは

ガーデンキュレーターとは、「庭園や園地、緑地全体の統括監理責任者」という意味合いを持ちます。造園や植物に造詣と経験の深い専属のキュレーターを置くことで、設計の意図を一貫して継続することができます。

欧米の著名な園地には、植栽地が目標の景観と乖離していないかを常にチェックするキュレーターと呼ばれる専門職がおり、その指示によってガーデナーが具体的な作業を行う仕組みがあります。その仕組みの効果が日本でも認識され始めていますが、キュレーターに相当する専門職がないため、これまでは、主に、設計者がその役割を担ってきました。しかし、今後ますます、キュレーターの仕事の必要性が増していくことが予想されます。

ガーデンキュレーター協会では、人が関わって生まれた緑地空間の総称を「ガーデン」と呼び、その監理の役割を担う人を「ガーデンキュレーター」と呼んでいます。2024年には「ガーデンキュレーター」が商標登録されました。

設計者や施工者以外に、キュレーターという第三者的な役割が独立してあることで、例えば、

  • 設計当初のデザインコンセプトが踏襲さるシステムができていない
  • その時々の予算によって、計画的な管理が分断されてしまうことがある
  • 植物をより良く活かすことよりも、人の都合を優先させて作業が行われている

といった問題を未然に防ぐことができます。

特に生き物を扱う造園の場合は施工段階での、事業者、設計者、施工者などによる定期的なウォークスルーや、管理段階での同様の立ち合いが重要な意味を持ちます。ウォークスルーとは、施工の進め方や内容が設計意図に沿っているかどうかを確認し、調整するために関係者が行う現場立ち合いのことです。このウォークスルーは必要に応じて繰り返し継続的に行なうことが前提にあります。

出典:『造園植栽術』山本紀久著

造園の管理段階でのウォークスルーでは、繁りすぎた樹木、衰退し始めた草本類の補強や、新たな下草の導入、病気や虫害の予防などを定期的にチェックして、具体的な対処を決めていきます。

現在、一般的に行われているような、年間スケジュールで決まっている定例的な作業だけでなく、植物や景観の状態に応じた「順応型の管理を行えるように調整できる人=ガーデンキュレーター」が、今後ますます必要とされていくでしょう。

本協会では、ガーデンキュレーターとして監理ができる造園や植物の専門家集団として、全国からのご要望に対応していきます。お問い合わせについては以下フォームからお願いいたします。

関連ページ